帯状疱疹ワクチン接種費用補助
基本事項
東電健保では、「帯状疱疹」のワクチン接種費用補助を実施しております。 帯状疱疹は、身体の痛みや水ぶくれを伴う疾患であり、過去に水ぼうそう(水痘)に罹患した人が疲労や病気、加齢等に免疫力が下がった時に発症し、罹患者が増加傾向にあることから、高齢者への推奨ワクチンとなっています。
2024年度で帯状疱疹ワクチンの補助は終了となりますので、お早めにご申請ください。
対象者 | 50歳以上の被保険者および被扶養者
|
---|---|
添付書類 | 医療機関等が発行した領収書(原本でお願いします。なお、返却はいたしません。) 【領収書の注意点】
|
ワクチンの種類 |
なお、50歳以上でaまたはbどちらかのワクチン接種をされた方が対象となります。 |
支給方法 | 申請書の審査終了後、会社の給与と合わせて、A口座に「健保給付金」として支給します。
|
その他 | 複数回接種した場合、1回ずつではなく最終接種日以降、まとめて申請ください。 |
補助対象期間・補助額・申請期限
接種パターン | 1回目 | 2回目 | 補助額 | 申請期限 |
---|---|---|---|---|
パターン① | 2024/4/1~2025/3/31 | 2024/4/1~2025/3/31 | 1回あたり10,000円まで(2回まで) | 2025/4/15まで |
パターン② | 2024/4/1~2025/3/31 | 2025/4/1~2025/7/31 | 1回あたり10,000円まで(2回まで) | 2025/8/15まで |
(注意事項)
- ※接種費用が10,000円を下回る場合は、実費額までを補助いたします。
- ※年度を跨いで接種した場合も、2回目接種後にまとめて申請をお願いいたします。
- ※申請期限を過ぎた申請は受付いたしませんので、ご注意ください。
申請方法
STEP
1 |
「東電健保マイページ」より被保険者が申請を行ってください。 |
---|---|
![]() |
|
STEP
2 |
具体的な申請手順はこちらをご確認ください。 |
![]() |
|
STEP
3 |
東電健保マイページ入力後、申請書を印刷し、添付書類を貼り付けて、下記「送付先」へ送付ください。
【社内便】 |
参考
帯状疱疹ワクチンの種類と費用
①乾燥弱毒生水痘ワクチン(生ワクチン) 7,000~ 8,000円程度/回×1回= 7,000~ 8,000円程度
②帯状疱疹ワクチン(不活化ワクチン) 20,000~30,000円程度/回×2回=40,000~60,000円程度