事業所向け労働安全衛生支援策

事業所の労働安全衛生施策に対する支援策として、事業所からの要望に基づき、熱中症・食中毒の予防のための研修用DVD貸出、および熱中症対策セミナー開催の斡旋を行います。

1.研修用DVDの貸し出し

1.熱中症について

 「夏の熱中症 冬のヒートショックに気をつけよう」(43分)
  【熱中症編】
   熱中症とは~熱中症のおもな症状~熱中症が起こりやすい条件~
   熱中症予防のポイント~水分補給のポイント~熱中症の応急処置~高齢者は
   特に注意を!
  【ヒートショック編】
   ヒートショックとは~このような人は危険です~ヒートショックでの2大死
   因事由~温度差による血圧の変動~対策~高齢者以外でも注意が必要な人~
   発見したら救急車

 2.食中毒について

 「HACCPで食の安全を守る!食中毒予防」(40分)
   食中毒の基礎知識~食中毒予防のための衛生管理~食品衛生管理の国際基準
   (HACCP)~HACCP導入による効果~各作業環境をチェックする~
   食中毒が疑われるときの対処

貸出対象者

事業所の安全衛生や研修のご担当者

貸出期間

原則として1週間(事業所到着から健保返却まで)

利用方法

(1)貸出申込み
 「DVD貸出依頼書」をメールまたは社内便にて送付ください。
 
(2)健保から事業所へDVD送付

(3)事業所から健保へDVD返却

東京電力健康保険組合 保健事業班 広報・健康増進チーム 908-50121

利用料金

無料

2.熱中症対策セミナー

・企業(サントリー株式会社)が提供する熱中症対策セミナーです。

【セミナー内容】
 サントリーの担当者へ直接ご連絡いただき、セミナーの内容や時間についてご相談ください。
 (プログラム例)
 ・動画視聴  10分   ・熱中症対策講座(職場の事故例、要因、対処法) 30分  ・質疑応答 10分

【開催方法】
 オンラインおよび対面(どちらでも可能)

参加対象者

東京電力健康保険組合の被保険者(社員等)を原則とします。
(ホームメイト等の委託員、グループ企業・協力企業等の社員の参加も可とします。)

実施会場

事業所内の会議室等を基本とします。

実施時間

勤務時間内、勤務時間外いずれの場合も開催可能です。

開催申込み方法

事業所担当者よりサントリーのセミナー担当者へ、直接お申込みください。

担当者:市川様  アドレス:Kentaro_Ichikawa@sbs.suntory.co.jp
電話番号:090‐3452‐6854

注意事項

・サントリーの熱中症対策飲料の購入が必要とされておりますので、事業所のご判断でご対応願います。(購入代は事業所負担)
・委託先の事情等により、開催希望日に実施できない場合があります。