健康保険を理解していただくためのショートムービー公開のお知らせ

2021年9月22日

団塊の世代が後期高齢者に突入する2022年。医療費が急増することで、国民皆保険制度の崩壊が危惧されています。この状況を乗り越えるには、制度の見直しが不可欠ですが、そのためには、まず皆さまに健康保険のことを知っていただかなければいけません。

健康保険組合連合会では、健康保険を知るきっかけとして、健康保険の存在とその大切さをシンプルにお伝えするショートムービーを公開しました。
今回、以下のショートムービーをご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。

 

・落語家の柳家喬太郎師匠による「健保寄席」(全二席)
■一席目「酒と恩返し」 テーマ:後期高齢者医療費の窓口負担引き上げ
久しぶりに入った行きつけの居酒屋。喜寿を迎えた 客(主人公)が、知り合いの若い客と世間話を始めます。医療費の窓口負担引き上げに文句を言う主人公に対し、その必要性を説く若い客。さらに、居酒屋の若い板前から、店主の意外な取り組みを聞かされ・・・。

■二席目「ばあちゃんとスマホ」 テーマ:かかりつけ医によるオンライン診療
コロナ禍で通院をためらう高齢の主人公。そこへ、商品を配送に来た顔馴染みの女性スタッフから、オンライン診療を勧められます。実はスマホの某アプリにはまっている主人公。スマホでできるならと、かかりつけ医によるオンライン診療に興味を示すのですが・・・ 。
https://www.kenpoyose.com/
  
●QRコードはこちら ※QRコードは㈱デンソーウェーブの登録商標です。
  

(注)会社のパソコンからはご覧いただくことができません。ご自宅のパソコンやご自分のスマホからご覧ください。