和5年度健康保険被扶養者資格調査(検認)の実施について(今年度もWEBによる提出となります)
2023年8月17日
日頃より当健康保険組合の事業運営にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、当健康保険組合では健康保険被扶養者の資格調査(検認)を法令等に基づき毎年度実施しております。
つきましては、下記のとおり被保険者(社員等)様宛に「健康保険被扶養者資格調査(検認)実施のご案内」をお送りいたしますので、
お手元に届きましたら内容をご確認のうえ、ご対応くださいますようお願いいたします。
なお、今年度も昨年同様、WEBでの登録・回答方式となります。(PC・スマートフォン・タブレット端末からの提出となります。)
必要書類の提出(アップロード)が必要となりますので、会社PC以外の環境を推奨いたします。
また、事前調査として、当健康保険組合にてマイナンバー制度による行政機関との情報連携を用いて、被扶養者の所得情報を取得し、収入確認を行います。
これにより、本調査の実施対象者は被扶養者がいる方全員ではなく、下記に該当する方になります。
こちらの資料を必ずご確認ください。
記;
1.実施対象者
令和5年7月1日現在、74歳以下の被扶養者を健康保険上扶養する被保険者の内、以下に該当する方
(1)WEB版で検認実施となる方
①別居の被扶養者がいる方(単身赴任を除く)
②世帯全員の同居が確認できない方
③被扶養者が事業収入等で確定申告をしている方
④配偶者を扶養に入れていない夫婦共働きの方で、お子様等を扶養されている方
⑤その他健康保険組合で確認が必要と判断した方
(2)被扶養者の削除手続きが必要な方
情報連携により扶養認定基準を超える収入が確認された方
「健康保険被扶養者(減)届」の申請手続き依頼の文書を郵送させていただきます。
※情報連携により収入が扶養認定基準内であることが確認され、上記1-(1)に該当しない方は、今年度の検認対象外となります。WEB版の案内リーフレットは届きません。
2.WEBによる実施方法のご案内
ご自宅へ郵便にて「健康保険被扶養者資格調査(検認)実施のご案内」(ID・仮パスワード)を
8月25日(金)以降発送します。
3.回答方法
検認専用WEBサイト「MY HEALTH WEB」より回答
8月28日(月)9:00よりサイトオープン
(注)提出書類の取得には、費用が発生する場合がございます。
恐れ入りますが、こうした諸費用は、交通費を含め自己負担となりますので、ご了承ください。
4.回答期限
令和5年9月29日(金)厳守
5.お問い合わせ先
8月28日(月)より検認専用のコールセンターを開設いたします。
不明な点は、下記連絡先へ問い合わせをお願いたします。
*法研は当健康保険組合から検認業務を委託している専門機関です。
*電話番号、受付時間は、お送りする書類にも記載しております。
*電話が集中し繋がらない場合は、時間を空けてご連絡ください。
6.そ の 他
・新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事する医療職の被扶養者の収入確認の特例について、
「健康保険被扶養者(減)届」と一緒に案内をお送りいたしますので、該当する方は案内に基づき必要書類を送付いただくことで年間収入に算定いたしません。
・配偶者を扶養に入れていない夫婦共働きの方で、お子様等を扶養されている方は、厚生労働省の通達に基づき、夫婦双方の年間収入の差額が、年間収入の多い方の1割以内である場合に、主として生計を維持する者の被扶養者とします。
・期限までにご回答、必要書類をご提出いただけない場合や記載事項が事実と異なる場合は、当該被扶養者の
被保険者証(保険証)が無効となります。
医療費(健保負担分)を戻入いただく場合がありますので必ずご提出をお願いいたします。
・健康保険組合が行う所得情報の取得については、番号法に規定された手続きであり、被扶養者等への個別
の案内・承諾は不要となっております。
以上
〇お問い合わせ先:【MY HEALTH WEBへのアクセス方法について】
MY HEALTH WEBヘルプデスク
℡:03―5213-4467 (8/28より開設)
受付時間:9:00~17:00 (平日のみ)
【被扶養者資格調査(設問や必要書類等)について
法研コールセンター
℡:0800-800-6262 (8/28より開設)
受付時間:9:00~17:00 (平日のみ)